Hello!
アメリカのテネシー州メンフィスの駐在妻baniです(^^♪
日本にいた頃は、夫は野球派!私はサッカー派!と、
観る専門ですが別々にスポーツ観戦していた私たち。
せっかくアメリカに来たのだから!ということで、
「一緒に熱中できる競技はないかしら?」と探していたところ、
12月に日本人選手の所属するチーム同士のNBAの試合があると知りました。
渡邊雄太選手の所属するメンフィスグレズリーズvs八村塁選手の所属するワシントンウィザーズ
チケットサイトでも「Japanese Heritage Night!!」と大々的に宣伝されていました。
ちなみに「Heritegeってどんな意味かしら?」とググってみると←駐在歴4か月の駐在妻の悲しい英語力( ;∀;)
「未来に残すべき遺産」
!!(゚д゚)!!
これは行くしかないでしょ!ってことで、
その時点で空いていた一番いい席を予約☆
しかし勢いに任せてチケットとったはいいものの、
実は二人ともバスケのことあまり知らない…
「これは予習せねば!(; ・`д・´)」ということで、
NBAのオープン戦を見に行ってきたのでレポします^^
会場 FedExForum
試合会場はメンフィスのダウンタウンにあるFedExForum。
「駐車場が混むかな?」ということで、
夫の職場に車を停めてからUberで来ましたが大正解◎
まだオープン戦なのででお客さんは少な目ですが、
駐車場や道路にはたくさんのPOLICEが出て交通整備を行っていました。
ちなみにシーズン中の駐車場めちゃくちゃ混雑するそうです。
手荷物・ボディチェック~チケット提示
会場に入る前に結構厳しめのチェックがあります。
ひとりひとりカバンの中身を確認されたり、金属探知機を当てられたり、
空港の手荷物検査場並みの厳重さ!
こういうボディチェック的なものに毎度ひっかかる私ですが、
今回もやらかしてしまいました。
ステンレスの水筒を持ってきてしまったのです(;´Д`)
中身はほとんど入っていなかったので「中身だけ捨てたらいけるかな?」と甘く見ていたら、
「NO!」と。
もぅ水筒ごと捨てるしかないのか…と悲しい顔をしていると、
「今回だけ特別にこれは薬ってことにしてあげる」と。
重病人みたいなタグをつけられなんとか会場に入れてもらえました。
ありがとう、次からは気をつけます…
メンフィスグレズリーズvsMACCABI HAIFA B.C.
今回はNBA初参戦で会場全体の雰囲気を知りたかったので、
席はあえて三階席にしました。
オープン戦ということで席は結構ガラガラでしたが、
初心者にはちょうど良かったです!
チームマスコットの熊。
日本のマスコットたちと違って結構怖い顔してます(゚д゚)
この日はイスラエルのチームとの試合でした。
3階席でも十分に楽しめる迫力!!
ダンクも何回も見れました!
ただ渡邊雄太選手はベンチにいるのになかなか出てこない…
「今日はもう出ないかなぁ」と諦めかけたその時!
選手交代!YUTA WATANABE!!
でたーーーーーーーっ!!!ヾ(≧▽≦)ノ
最後の8分プレイしているのが見れました。
しかも渡邊選手が出た瞬間会場がワーッ!と盛り上がって、
同じ日本人として嬉しかった♥
そして帰宅後に調べてみると、
渡邊選手は2軍チームのハッスルズの試合に出ることが多いようで、
昨シーズン、グレズリーズの試合は11分しか出場していないと!(゚д゚)!
なのでこの日の8分はとても貴重なものだったのです。
試合後はショップへ
試合が終わったころにはすっかりファンなもんでw
そのままお土産コーナーを物色!
そして小さなボールを買いました。
ハッスルズの試合を見に行ってサインをもらった!という人もいたのだけど、
是非いつかグレズリーズの試合で渡邊選手のサインがもらえたらいいな♥
…な~んて淡い期待を抱きつつ、家路につきました。
12月の試合もぜひ出場してほしい\(^o^)/
是非またここでその時の様子もレポさせてくださいね♪
bani
コメントを残す