上海蟹が食べたいと思っても蟹のコース料理って結構お高いですよね。
接待やアテンドで食べるならまだしも、ママ友や家族と食べに行く時、もう少しコスパのいい上海蟹コースがないか気になりませんか?
実はとてもお薦めのレストランがあります。
今月は、上海蟹のレストランのレポートを2回に分けてお届けします。
「園石蟹宴」について
住所 上海市長寧区虹橋路1665号星空広場4楼A404号
営業時間 12時~14時,17時~23時
普段は、日本料理店として営業されています。和食と日本人が好きな定番の小籠包や餃子、炒飯などの中華も注文でき、さほど敷居も高くないので、家族連れでも利用しやすいです。
日本人駐在員ご用達のお店
実はこのお店、10年以上前から存在し、我が家も上海蟹のシーズンにお世話になりました。
ある時突然閉店し、どこに行ってしまったんだろうと、探し続けていたお店です。倒産したのか移転したのか分からない所があるある中国です。
そして2年前、星空広場の中に移転したことを知りました。
上海旅行の際には、このお店で上海蟹を食べたいと思っていました。昨年ようやく実現しました。
お薦めの上海蟹コース
では、料理の内容を写真とともに見てみましょう。
①前菜の盛り合わせ(上海卤味)
卤味とは、塩味に調味料を加えて煮たり、醤油で煮たりした後、冷まして出す料理だそうです。黄色いお花のお皿が豚肉の燻製のようなお味でした。
前菜は、その時々で内容が変わることがあります。
②蟹爪肉の蒸し物(清蒸蟹钳)

写真を撮り忘れていたので、過去に園石蟹宴に行った時の写真です。
あっさりとした蒸し物なので、そのままでも、お好みで黒酢をかけて食べても美味しいですよ。
③アスパラと蟹足肉の炒め物(芦笋蟹柳)
アスパラのシャキシャキ感が蟹足肉とマッチしていて美味しいです。
④蟹身と蟹みそ炒め(清炒蟹粉)
蟹みそが入ることでお味も少し変わりますね。
⑤春雨と蟹白子添え(银皮蟹膏)と⑥特製生姜茶(红糖老姜茶)
きしめんのような太めの春雨と白子のまったり感と濃厚の蟹みそがたまらないです。
蟹を食べると体が冷えるので、途中で、温かい黒糖生姜茶が出ます。
甘辛いお茶です。お酒が好きな人は、紹興酒で体を温めて・・・
⑦蟹みそ豆腐(蟹粉豆腐)
蟹みそ豆腐は、上海のレストランでは、わりとどこでも注文できます。お店によって濃厚さが違い、こちらのお店は、あっさり味でした。
⑧上海蟹(清蒸大闸蟹)
これぞ上海蟹!!3人で行ったので3杯です。
左の入れ物は、フィンガーボールで、手を洗う時に使います。お茶とレモン水、菊の花が入っています。
お好みで黒酢をつけて食べます。
上海蟹を解体して食べている時は、皆無言(^O^)
⑨蟹みそあんかけ焼きそば(蟹粉拌面)と⑩蟹ワンタン(蟹粉小馄饨)
かな~り時間がかかって上海蟹を食べ終えた後に焼きそばが来ると、結構お腹にずっしり来ます。
蟹ワンタンは、取り分け後です。スープはほとんど味がないので、ワンタンを味わう感じかな。
⑪季節のフルーツ(时苓鲜水果)
最後にフルーツで〆です。今回は、竜眼でした。
このフルーツは、日本では見かけないフルーツです。皮を剥いて中に大きな種子が入っていて、その周りの実を食べます。食感は、ライチのような感じ。プリッとしていて甘い味ですが、ライチの味とはちょっと違います。食べだすと止まらないクセになる味です。
過去にこのお店で食べた時は、スイカやオレンジ、ドラゴンフルーツが出たこともありました。
コース料金(1名分)
今回食べたコースは、一番お安いAコースの上海蟹110g付きで188元(約2900円)です。
Bコースは、上海蟹が200gになり、蟹油の野菜炒め(蟹油时蔬)がついて、288元(4500円)です。ちょっと高い(^-^;
そしてCコースは、Bコースに蟹とフカヒレスープ(蟹黄烧鱼翅)がついて、お値段388元!(約6000円) ひぇ~( ゚Д゚)
さすがにCコースは手が出ません。
レートは、2019年10月現在で換算しています。
その他の単品メニュー
過去に何度もこのお店に行ったことがあるので、通常のメニューも少しご紹介します。
蟹のあんかけチャーハン
蟹みそ小籠包
焼き餃子
小籠包
小さいお子さんがいらっしゃって、上海蟹のコースを大人だけ注文する場合、我が家では、このような単品を追加して、子供用にしていました。特に蟹のあんかけチャーハンが大好きでした。
駐在していた頃は、大人一名につき、子供一名上海蟹コース(子供用)無料。というキャンペーンをやっていたこともありました。太っ腹ですね。さすが中国、子供に寛容な国です。子供の好きなフライドポテトや子供向けの蟹料理になっていて、ちゃんと上海蟹1杯ついていました。
このお店のいいところ
日本語が通じます。
店員さんのほとんどが日本語が話せるので、注文に困ることはありません。
個室がある
4名用の個室が何部屋かありました。8名用もあり、ふすまを外せば、広く使えるようです。
小さいお子さんは、個室があると安心ですよね。
蟹を剥いてくれるサービスがある
上海蟹を剥くのって結構めんどくさいですよね。小さいお子さんがいると剥くのもなかなか大変だったりします。
店員さんに言うと厨房で剥いて持って来てくれます。

こんな感じで部位別にして持って来てくれます。
過去に2度ほどお願いしたことがあります。
その時は、無料でしたが、もしかしたら今は有料になっているかもしれません。
でも自分で剥いて食べる方が食べる楽しみや食べ応えはありますよ。
年に一度は上海蟹を味わおう!
いかがでしたか?日本の蟹と比べると小さくて、食べる部分は少ないのですが、調理方法によって様々な料理を少しずつ味わえるので、最後はお腹いっぱいになりますよ。
今、旬真っ盛りの上海蟹。なかなか高級品ですが、年に1度のお楽しみにぜひ堪能してください。
覚えておくと便利な一言中国語
「请帮我剥一下大闸蟹,好吗?」
「qǐng bāng wǒ bō yī xià dà zhá xiè ,hǎo ma ?」
コメントを残す