日本でも週末や祝日に歩行者天国をしている場所があったかと思います。
ここバリ島にもあります!しかもローカルに大人気でいつもたくさんの人がいます。
日本はいたるところに公園が沢山ありますよね。バリ島はほとんどないんです…。
なので、子供を遊ばせる場所には困ります。
今回は、そんなバリ島で毎週日曜日に行われているレノン広場の歩行者天国の様子を広場と合わせてご紹介します。
レノン広場
この広場は、バリ島の省庁や各国の領事館が立ち並ぶレノンという地域にあります。
日本の総領事館もこの広場のすぐ近くです。
日本の総領事館の前から広場までの道沿いは、最近キレイに整備されて新しい遊具も設置されました。
他にこのような遊具がある広場がほとんどないので、平日にもかかわらずも朝から晩までローカルの人たちが沢山利用しています。
広場は誰でも利用できて、グラウンドの使用も無料です。
グラウンドは、予約制ではないので、早い者勝ち!地元のサッカークラブが練習しているのをよく見かけます。
サッカーゴールがある場所もあり、それ以外にもバレーボールコート、バスケットコートがあります。
数年前に遊具ができたのですが、現在は既に壊れています…。
ローカルの子供が遊んでいるのを見かけますが、我が家の子供たちは、危ないのでここでは遊ばせていません。
日曜日限定!歩行者天国
実は、この広場周辺、毎週日曜日6:00~10:00まで広場を囲んでいる道路が通行止めになり、歩行者天国になります。
通行止めになった道路では、自転車の練習をする子供、スケボーやローラーブレードをする人等々いつも沢山の人であふれています。
我が家の長男も、ここの歩行者天国でローラーブレードの練習をしました。
上手に滑っている高校生ぐらいの男の子にコツを聞いたら、丁寧に教えてくれてすぐにそこそこ滑れるようになりました!
我が家は、歩行者天国に行く時は、ローラーブレード、キックボード、ボール、シャボン玉、凧を持っていくことが多いです。
広場を1周するようにジョギング、ウォーキングができる場所があります。
1周1.2kmぐらいあります。平日の朝もここで運動している人がいますが、日曜日は人が多い!
日曜日は正直、ちょっと歩きにくいぐらいです。
日曜日の広場では、無料で参加できるヨガも開催されています。
全てインドネシア語ですが、言葉がわからなくてもヨガなら周りの真似をしながらできますよね。
先生に申告する必要もなく、行ってヨガがやってれば、勝手に参加してOKです。
広場内や歩行者天国になっている道路には、食べ物の屋台のようなものが出ている場合が多いです。
先日行った時は、バリヒンドゥ教の送り盆のようなクニンガンという日の次の日だったので、残念ながら屋台は1件もありませんでした…。
通常であれば、サテ(インドネシア風串焼き)、春巻き、果物などが大体Rp5,000~Rp20,000(日本円で約40円~約150円)ぐらいで売っています。
飲み物もココナッツの実が入ったココナッツウォーターのジュース1杯Rp5,000(日本円約40円)で売っています。
広場の目の前にコンビニもあるので、お腹が弱くて心配な人は、ペットボトルのお水やお茶、ジュースなどが買えます。
コンビニだと、ミネラルウォーターは、大体Rp5,000(日本円約40円)、お茶やジュースは大体Rp6,000~Rp15,000(日本円約50円~約120円)ぐらいかと思います。
日曜日は、こんな感じで風船やおもちゃも売っています。風船はどれでも1つRp10,000(日本円約80円)。
我が家の長男はだいぶ風船に興味がなくなってきたみたいですが、長女はまだまだ風船大好き。
見つけると必ず「買って!」と言ってきます。
たまに縛りが弱いのもあるので、購入の際はチェックしてください。
きちんとしていれば、1週間ぐらいは浮かんでいます。
おもちゃは、広場で遊べるボールやシャボン玉等色々なおもちゃが売っています。
おもちゃは、大体Rp10,000~Rp30,000(日本円約80円~約250円)ぐらいです。
先日、我が家の長男が凧あげをしたいとずっと言っていたので、子供用の凧を買いました。
凧がRo10,000(日本円約80円)、糸がRp5,000(日本円約40円)でした。
糸はそこまで長くなかったんですが、7歳の長男にはちょうどいい感じでした。
番外編
この広場では、時々チャリティーマラソンや、イベントが開催されています。
有名なインドネシア人の歌手が来るようなイベントが開催されたこともあります。
インドネシアの大統領が来賓として参加するイベントもあります。
以前広場に行った時、イベントの準備をしていたのですが、こんな乗り物がありました。
見るからに、大丈夫か?!と思ってしまう観覧車。
まだイベントの準備段階だったので、値段やどれくらいの速さで回るのかわかりませんが、以前別の場所でこんな感じの観覧車がありました!
そこでは、思っていたよりはるかに速いスピードで回っていで、これは乗りたくないと思ってしまいました(笑)
そこの観覧車は、1回(何周するかわかりませんが…)Rp10,000(日本円約80円)ぐらいだったと思います。
いかがでしたか?ビーチ以外に無料で遊べる場所が少ないバリ島では、貴重な広場です。
ショッピングセンター等に有料で遊べるプレイグラウンドのような場所もありますが、毎回そこで遊んでいたらいいお値段になってしまいます。
日本に一時帰国すると、無料で遊べる公園が沢山あっていいなぁといつも思っています。
コメントを残す