世界中から観光客が訪れるバリ島ですが、もちろんインドネシアの他の島からバリ島に観光に来る人も沢山います。
そんなインドネシア人観光客は、どんなところでお土産を買っているのでしょうか?
今回はインドネシア人観光客が必ず行くといってもいい激安お土産屋さんをご紹介します。
色々なところにある激安お土産店
バリ島南部には、幹線道路沿いに大型のお土産店が沢山あり、空港の近くには24時間営業のお土産店まであります。
どのお土産店もいつもバスや車が沢山!そして、店内にはインドネシア人観光客が沢山!!
私も友達が来た時に連れて行ってあげるのですが、開店時間めがけていきます。そのほうがまだ空いてます。
つい先日行ってきたのですが、10:00頃ついて駐車場はギリギリ停められたという感じです。
一番有名なお店は、「クリスナ」というお店でバリ島内に何店舗かあります。
ちなみ、空港近くの24時間営業しているお土産屋さんもこの「クリスナ」で、場所は↓こちらです。
ほかにも色々なお土産屋さんがありますが、店内の感じや売っている物、値段はだいたいどこも同じような感じです。
土産屋さんの向かい側にはレストラン等もあって食事もできます。
どのお土産屋さんも駐車場で車の整理をしてくれる人がいます。
買い物が終わって買える際に駐車場代としてRp2,000(日本円で約15円)を支払います。
何が売ってる?
まず、入り口でお店のスタッフが番号入りのシールを貼ってくれます。
買い物をする際、レジで自分のシールの番号を聞かれるので、会計が終わるまで持っていましょう。
コーヒー、紅茶や食べ物系、アロマオイルやハンドクリーム、小物から洋服まで様々なお土産が売っています。
洋服は、可愛いデザインを探すのが大変ですが、とにかく安い!
こんな感じで、壁際に端から端までズラーッとワンピが並んでいます。
時々、日本のガイドブックにも載っているリゾートワンピのお店で売っていたワンピと同じデザインの生地で作られたワンピが売っています!
生地は同じでもワンピそのもののデザインが違うんですが、値段は有名店の半額以下でした。
まぁ、探すのが大変なんですが…。それ以外にも部屋着には十分な洋服が沢山あります。
ワンピ以外にも部屋着や水着の際に着るのにちょうどいいショートパンツやビーチサロン、男性用や男の子用の水着も安くゲットできます。
我が家では、子供用のパジャマ、子供&大人家にいる際の普段着をよく購入します。
もちろん値段はものによりますが、だいたい子供用ワンピ約300円、大人用ワンピ約1,000円前後で購入可能です。
少し前は、アタの丸形バックが日本ではやっていたそうですが、今でもそうでしょうか?
丸形バックだけでなく、普段使いや浴衣の際にも使えるようなアタバックもあります。
料金はだいたい日本円で2,000円前後だったと思います。
スーパーマーケットでもばら撒き用のお土産は購入できますが、ここでも購入できます。
ハンドクリーム、アロマオイル、スクラブ、小物等々、品揃え豊富です。
アロマオイルの詰め合わせが日本円で100円ぐらいです。
こちら、最近インドネシア人に人気のハンドクリーム。
匂いもマンゴやプルメリア等南国の物があります。1つRp28,000(日本円220円)。
レジは、メインの入り口入って左右のところと店内右奥にあります。
写真のレジは現金のみのレジです。
これ以外にもデビットカードかクレジットカード専用のレジがあるので、お会計の際は注意して下さい。
インドネシア人以外の観光客も来るので、英語でも記載があります。
ちょっと一休み
買い物の後、ちょっと一休みもできます。
バリ島にある有名イタリアンレストランのアイスクリーム店もあります。
椅子もあって普段はガイドさんがドライバーさんがここでお客さんを待っていたりします。
もちろんトイレもありますが、まぁ使ってもいいかという感じです。
日本のようなウォシュレット付きの清潔なトイレは期待しないでください…。
いかがでしたか?インドネシア人がバリ島に遊びに来た時は、こんなお店でお土産を買っています。
我が家の子供達はちょこまかと動き回ってじっとしていないので、大型店にはなかなか行く機会がないのですが…。
店内はいつも混雑しているので、小さいお子さん連れで行く場合は迷子にならないように気を付けて下さい。
コメントを残す