日本も上海ももうすぐ梅雨が明け、暑~い夏がやってきますね。
お子さんのいらっしゃる日本人駐在員の多くは、夏休みを日本で過ごされる方が多いと思います。中には、お子さんをサマースクールに行かせる方もいて、そのまま上海に残る方もいらっしゃいます。
上海の夏はとても長いです。5月を過ぎればもう夏のような暑さ。9月下旬頃までその暑さは続きます。そんな暑い日を駐妻さん達は、どのように過ごしているのでしょうか?
今回は、我が家のようなお子さんがいるご家庭にもお薦めの夏の上海の過ごし方をご紹介します。
上海の最高気温は40度を超えることも多いので・・・
基本昼間はとにかく暑いので必要以外の外出はせず、エアコンの効いた部屋で過ごしたり、ショッピングセンターに買い物がてら涼みに行ったりします。デリバリーも日本より発達しているので、ネットでポチッとすれば、一歩も出ずに買い物を済ますこともできます。
地元の人の中には、地下鉄の地下通路が涼しいと、長時間居座ったり、用事もないのに銀行の椅子に座っていたりする人も。。。
あまりの暑さにTシャツのお腹の部分をめくりあげて歩くおじさんもいます。
もちろん日本人駐在員はそんなことしませんが・・・
そんな暑い日にどんな過ごし方をしているかというと、
マンションにあるプールで遊ぶ!
上海に住む日本人駐在員さんの住むマンションには、屋内プールや屋外プールがあるマンションに住んでいらっしゃる方も多いです。
日本に比べてプール付きのマンションの数がとても多いので、住む所を決める際にも、それを決め手にする方もいらっしゃいます。
そんな我が家もプール付きのマンションに住んでいました。
大型マンションだったので、プールもとても大きく、まるでリゾートホテルのようなプールでした。
週末は、バーカウンターでドリンクやホットミールを注文することもできます。
マンション住民は住民カードを見せれば無料でした。外部の方も一時期無料で入れた時代もありましたが、今は有料となっています。
週末に主人に子供達をプールに連れて行ってもらったり、平日昼間にママ友同士で子供達を連れて行ったり、アイさんに夕方頃、子供達を連れて行ってもらったり、日本からのお友達が来た時もこのプールで遊んだり、無料なので遠慮なく使わせていただきました。
シャワーも更衣室もあるのですが、盗難の心配もあったので、自宅から水着に着替え、ラップタオルを巻いて5,6分歩けばドアtoドアで行くことができ便利でした。
本帰国後、上海のお友達に会いに遊びに行った時にも、同じマンション友達なので、プールに行くことになり、我が家は有料だなと思って財布を用意して行ったのですが、意外にも受付管理がゆるく、お友達の後をついて行くと何も言われず入れてしまいました。
結構テキトーなところが上海あるあるです。
ナイターもやっていて夜7時か8時頃まで泳げました。日が沈んでも水はぬるく、日焼けもしないので私は夕方以降に入るのが好きでした。
マンション内のプールは、意外と恥ずかしいです。
プール付のマンションって日本じゃなかなか住むことないし、いいなぁと思って決めましたが、実は結構恥ずかしいことなんです。
それは、
同じマンションのママ友のパパさんに水着姿を見られてしまう。
ということです。特に週末!
ママ友同士、子供同士はいいとして、その旦那さんに水着姿を見られるのってちょっと抵抗ないですか?
日本で海やプールに行った時、周りは知らない人だからあまり気にならないけど、日本人駐在員の多いマンションだと知っている人に会う確率が非常に高いです。
ラッシュガードに短パン履いたりして、極力水着ぽく見えないようにしていたけど、生足は見えてるし・・・(^-^;
けど、何度も会ってるとだんだん慣れてきます・・・っていうかここは海外、そういう小さいこともそのうち気にしなくなります。
そんな人の目を気にせずビキニ姿のかっこいい駐妻さんもいらっしゃいました。
50代か60代の日本人駐在員男性(多分)と20代の若い中国人女性が楽しそうに泳いでいるのを見た時は、なんだかイケナイものを見たような・・・。どういうご関係か分かりませんが・・・おじさん青春してるネっ!(^-^;
マンションにプールがなくても、プール付きのマンションに住んでいる方とお友達になると誘ってもらえるかもですよ。
屋内プレイルームで遊ぶ!
マンション内にある公園は、猛暑の昼間はさすがに誰も遊んでいません。早朝とかだと、おばさま方が太極拳をしていたりします。
プールはついてなくても子供向けのプレイルームのあるマンションは結構多いです。
エアコンも効いているし無料です。
日本人だけでなく他の国の子供達と一緒になって遊び国際交流にもなります。
我が家は幼稚園の帰りにプレイルームに寄って遊ばせて帰ることも多かったです。同じマンション友達と行ったり、偶然会ったり、暑い日雨の日は重宝しました。
子供ってこういう遊び好きですよね~。夢中になって何時間でもいれそう。何度も来ると場所を覚えてしまい、幼稚園の帰りにそこに行こうとします。用事で早く帰りたい時もあり、ここは、ママ友の間では「危険エリア」とも呼んでいて(笑)わざと遠回りして帰ることもありました~
上海には800ケ所のプールがあるそうです。
マンションの敷地内、ホテル、民間のプールと合わせて800ケ所ってすごい数だと思います。そんなにあるとは・・・
中国(上海)ってホントに土地が広いんですね~
これから上海に駐在される皆さん、物件探しの一つに『プール付き』を希望してみてはいかがでしょうか?
覚えておくと便利な一言中国語
「热死了!」「rè sǐ le!」
「ルースーラッ!」
「暑すぎる!」読んで字の如く、死ぬほど暑いという意味です。
漢字が分かる日本人は、見ただけで想像でき(全く想像できない意味の漢字もありますが・・・)分かりやすいと思います。ぜひ使ってみてください。
コメントを残す