衣食住で大切なスーパー情報ばかりの私の話でしたが、こんなのもの最近できたよ~というお話。
未完成のPalmショッピングモール
もともとPalaceという食品も雑貨関係も売っているお店があり、その横にはずっと建設中の建物がありました。
Palaceはアクラ市内から少し遠いので頻繁にはいかないのですが、しばらく見ていない間に、すごく変わっていました。
建つのか建たないのかわからない中途半端なブロックの壁も(建設中止になったと思うくらい放置されていました)、ちゃんとした建物になり、Palmというショッピングモールになっています。
ただ、まだまだ工事中でテナントはまだ全部入っていませんが、アクラモールにあったお店が、こちらの方に引っ越ししてきています。
もともとあったPalaceはそのままですが、隣接する建物には、ガーナでは珍しいものが!!
ガーナのFlyingTiger
中に入ると見たことのないFlying tigerかLOFT的な色のお店を発見。
「Welcome to Banana~」と店員さんたちが言っていて、店名はBanana。
店のTシャツを着ている人たちは中国人の方たちで、中国の店なんだなと一目瞭然でした。
商品は、化粧品のパフやら、ヘアゴム、サンダルなど女子が好きそなものからディフューザーや歯ブラシ等、日本ででよく見るかわいい雑貨が売られていました。
価格も高くなく、これだったら買うという値段!
置いてある商品を手に取り、裏面の販売会社をみると、「生活無憂」。いかにも中国の企業名。しらべると、中国の100均的な存在らしい。
けど、さすが、中国!こういうお店ができる日がこんなに早くくるとは思ってなかっただけに、うれしいですね!
日本も負けてられないので、日本のダイソーや3coinsとかに来てもらいたい!!!!ここのBananaの商品は、ちょっと実用性に欠けてるので、日本の100均がきたら流行る気がする!一方、無印良品とかは、おそらく価格設定とニーズがまだ合いそうにないので(もしかしたらずっと合わないかもだけど)、難しいかな。日本で低価格のお店が、日本より若干金額あげて売る感じがちょうど良いです。
待ってるよー日本企業!
ショッピングモールっぽいお店!
ガーナのショッピングモールは、ショッピングモールとは言えない残念な結果になっている方が多いですが、今回は成功の方向かもしれません!
奥に行くと子供たちの遊ぶスペースがあります。
隣には、2F建てのアウトレットのお店があって、アウトレットのお店はMarinaMallにもありましたが、小さいお店で商品も正直シミついてたり、しわだらけで本物?みたいな感じでした。
ここPalmのアウトレット「AZ department store」は綺麗にしていて、商品も豊富。見る気がわきます!
あとは、電気屋さんや石鹸屋さんがあるな~とみたら、レストランが続きます。
ちなみに、電気屋さんには任天堂SWITCHとPS4がありましたが、ソフトは無し笑
ソフトはダウンロードする時代なのかしら。
レストランも前はアクラモールにあったCounterBurgerが移転してきたり、BurgerKing、カフェやローカルファストフードのお店等が並んでいます。
このクオリティが継続すればガーナもかなり進歩した!と本当におもえますね。
数年後、この記事を見たガーナ駐在の人たちが、ガーナって前はこんなのだったの?と驚くくらい変わってほしいな~。
コメントを残す