こんにちは、ロサンゼルス近郊で新米駐妻をしているahkです!
渡米して早2ヶ月。
日本は時折恋しくなるもののまだまだ帰国する予定はありませんが、年1回か数年に一度は戻ろうかな〜と思っています。
今回はそんな時に使える、日本へのおすすめお土産を用途別にご紹介したいと思います!
※ローカルスーパーやショップで買えるものについての紹介です。ブランドもや高価なものは紹介してません(^^;)
女友達へ!ヘルシーな個包装ギフト
LARABAR
100%自然な食品を使用して作られ、砂糖も添加なし。
フルーツとナッツの甘みだけで作られています。
もちろん小麦粉や卵、乳製品も含まないピュアなお菓子です。
私は日本いる時から大好きで海外サイトから購入してこともありますが、なにせ高い!!
少量購入しようとすると1本300円代といことも・・・。
ですが、アメリカなら1本$1(笑)激安です!
私は全種類コンプリートしちゃったくらい美味しいです。
中でも写真のココナッツパイ味が一押し!
しっかり甘いけど砂糖の嫌な甘みではないし、ココナッツの食感がアクセントで楽しいフルーツバーです。
個包装ですので、美容意識の高い女子へのバラマキにもってこいです!
是非お試しを。
会社の同僚へ!アメリカンなインスタ映えお菓子ギフト
スーパーのカラフル焼き菓子
職場で大勢に喜んでもらうなら、味よりインパクト!
ということで、THE AMERICANな焼き菓子はいかがでしょうか?
これ、食べられるの?と言いたくなるくらいなカラフルな焼き菓子ですが、意外と?美味しいです(笑)
想像している通り、甘〜いお味ですが慣れちゃえば普通にばくばく食べれる。
私が甘党のせいかもしれないですね(笑)
お値段もカップケーキ12個入りで$6〜8程度で安いです。
みんなで盛り上がれること間違いなしですので、おすすめです!
実家へ!料理に美容に使える調味料ギフト
ココナッツオイル
日本で少し前にブームになってましたよね。
アメリカでは食事に利用するのはもちろん、ヘアパックやクレンジングとして美容目的でも一般的なオイルです。
しかし日本で買うと結構高い・・・大体1500円以上はしますよね。
なんとアメリカでは、1LB(454g)$5で買えちゃうんです!
しかも質が良い。
香料や味付けなしでオーガニック。
素晴らしい〜!
お料理が好きなお母さん、いつまでも美しくいてほしいお母さん。
どちらにも喜ばれること間違いなしですね!(ただちょっと重いけど・・・)
アガペシロップ
こちらもこの頃日本でも見かけるようになりました。
メキシコ原産の植物から採れる天然甘味料で、低GI(血糖値を緩やかに上げるため太りにくい)食品です。
こちらも日本でも愛用していたのですが、アメリカは種類が豊富です!
オーガニックはもちろん、ロースト加減もいろいろあるし、たくさんのメーカーが出しているのでいろいろ食べ比べが出来ます。
日本で見かけない商品がほとんどですので是非お土産に持ち帰り、いろんなおりょうに試してみてください!
個人的にはローダークと言われる低温で処理したものが、黒糖みたいな感じでお気に入りです。
コーヒー好きな友人へ!定番ギフト
スターバックスのマグとタンブラー
犬も歩けばスタバに当たる(笑)
このくらいスタバはどこにでもあります。
日本のコンビニ並み?それ以上かな。
スーパーの中には必ずあるので高級感は日本ほどなく庶民のカフェ的な感じ。
それでもマグやタンブラーはその地域の限定品が必ずあるので、お土産にされると絶対喜ばれます!
カルフォルニア限定マグは日本のものより高さ?深さというのかな?それが浅め。
1杯180ml、ショートサイズが入るくらいだと思います。
値段はついてなくて不明。(すいません)
タンブラーは陶器製です。
日本のようにプラスチックやアルミ製もあるけど限定はこちら。
こちらはトールは余裕で入るサイズ。
お値段は$29(確か・・)どちらも陶器製なので手持ち荷物にすることをおすすめします。
お父さんへ!お酒のギフト
trader joe’sのワイン
全米22の州にあるちょっと高級グロッサリーストアです。
置いてあるものはどれもオーガニックやこだわりのあるものばかり。
魅力的な商品が多くて目移りしますが、今回はワインを紹介します。
このワイン、なんと$3なんです!
破格ですよね。
お味はというと〜普通に美味しい!
種類も6種類(地元のお店である分は6種類でしたがもう少しあるのかも?)はありますのでお好みに合わせて選べますのでおすすめです。
お子様へ!おもちゃギフト
カラフルキュートなぬいぐるみ
どこのスーパーでも必ずと言っていいほど(ナチュラル思考系のマーケットはないかも・・・)トイも置いてますが、どれカラフルでド派手。
スパンコールの鱗のドラゴンもいます!
日本では見かけないアメリカらしいおもちゃかな。
サイズも手のひらサイズ(キーホルダーくらい)の物から人の背丈以上のものまで(これは持って帰れないですね・・・)あります!
おもちゃは万国共通で子供は好きかなと思うのでおすすめです!
日本へのお土産で喜ばれるものって・・・
日本へのお土産で喜ばれるものって何かな?って考えると雑貨より食べ物が無難かなって気がします。
その結果今回の紹介はほとんどグルメ記事になってしまいました(笑)
アメリカにも美味しい食べ物や日本よりお得に買えるものがたくさんあることが伝わったでしょうか?
是非、お土産選びの参考にしてみてくださいね!
コメントを残す