ガーナの現地スーパーについて書きましたが、
じゃあ日本っぽいものは何もないの??・・・・ということで、今回はアジア系の食材・調味料を売っているお店をご紹介します。
万里の長城ショップ
アクラの中心街にある中国ショップ「GreatWall」。
名前が「Great Wall」→「万里の長城」なので、どんな巨大な店かと最初思いましたが、こじんまりとした小さめのコンビニくらいの大きさのお店。
ここはよく来ていて、お米(韓国米)の量り売りや、白菜が買えたり、お豆腐も買えます。
また、中国版焼きそばUFOやカップヌードル、日本のほろよいも買えたりします。
最近、日本のものが結構置かれていて前に比べて充実しています!
↑白菜
ただ、野菜類はレストランを経営している人たちが爆買いすることが多くて、行ったらすっからかんのこともよくあります。
ピンクハウス
同じく中国ショップでアクラにあります。
Great Wallより大きくて、店の名前知りませんが、建物がピンクなのでピンクハウスと呼んでいます。本名知りません笑
商品はGreat Wallと同じ感じかな。私的にはGreat Wallの方が私の欲しいものはそろっているイメージです。
隣に刀削麺屋さんがあって、よく日本人が行っています。最初来たときは、私が知る刀削麺と味が違い、そんなに食欲がなかったのに、今や完食!値段は東京のランチ価格ですが。。。
※2019年6月追記:この刀削麺屋さんは2019年4月で閉店し、現在違うお店になっています。
第3の中国ショップ
また、このピンクハウスの近くに、3つ目の中国ショップができました。できたといってももう半年はたっていますが。
売っているものは他のお店と似たもので、できた当初は「新鮮なしめじがある!」と情報があり、皆で行こう!と最初に行ったキリ、最近あまりしめじに出会っていません笑
よく豆腐を買うので、店のおばちゃんが顔を見るなり「TOFU」と言ってきます笑
韓国ショップ大きい方 Asiana
韓国ショップはアクラにはなく、車で20~30分くらいのテマまでいかないとありません。
売っているモノは日本っぽいし、韓国ロッテのお菓子類やクーリッシュとか買って帰ります。日本でも知っているブランドは、安心しますね。
私はここで冷凍の豚バラをよく買います。ただ、仕入れ時期がよく分からず、月初だと聞いて、月初に行ってもなくて、まだ来ていないといわれたので、また次の週に行ったら売り切れたと言われ、なかなかない。
韓国ショップ小さい方 Rabboni
こちらもテマにある韓国ショップ。
品ぞろえはもう1つの韓国ショップとだいたい一緒で、片方の韓国ショップになかったら、どっちも行ってみるという感じです。
キムチ、のり、出汁、米、ごま油、焼肉のたれ、マッコリ、缶コーヒーとほんと色々あります。こちらでの買い物の方が多いかな~。
ちなみに両方の韓国ショップでは、値段表示がなくて、毎回商品持ってこれいくら?と聞かないと値段が分かりません。
日本のスーパーはないけれど
中国、韓国のお店で結構日本のもの、日本のものに近いものを売ってくれているので助かっています。
ただ、値段は高い。とくにマヨネーズとかはキューピーさんが1,000円くらいするので現地のマヨネーズ(味は違う)で手を打つかですが。
お米も韓国米ですが、臭いと味が私は苦手で。けどそれしかないのでふりかけで頑張ってます!
納豆とか売られる日が来ないかな~。
コメントを残す