家具や家電と併せてキッチン用品も新生活の必需品に入ります。
日本で使っていたものを航空便に入れて送ることもできますが、それだけでは足りずにアメリカでの買い足しも必要になります。
特に、家族の人数によって食器の数も増えますよね。
今回は新居が決まったら購入すべきキッチン用品や購入できるお店を紹介します。
賃貸物件のキッチンに備えつけられているもの
まずは購入すべきキッチン用品を把握する必要があります。
アメリカの賃貸物件では冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、オーブン、コンロ(ガスまたは電気)、食洗機が備えつけられていることがほとんどです。
中にはウォーターサーバーが備え付きの冷蔵庫もあります。
新居を探すときにこれらをチェックしておき、航空便に入れた荷物と照らし合わせ、
船便が届くまでに必要なキッチン用品を購入しましょう。
ディスカウント系スーパーで購入
Target
鍋やボウルなどの調理用具、食器やカトラリーなどのテーブルウェアを含めて一通り揃います。
値段もお手頃で他の生活用品もまとめて購入できるのが便利です。
オリジナルブランドの人気が高く、時期によっては有名ブランドとのコラボ商品も扱っています。
Walmart
ターゲット同様、キッチン用品や日用品がまとめて購入できます。
値段はターゲットよりもリーズナブルな印象です。
全米展開して店舗数も多いので郊外に住む場合でも比較的見つけやすいです。
ディスカウントストアで購入
Marshalls / T.J.Maxx / Ross Dress For Less
ディスカウントストアの記事でも紹介したお店です。
調理用具や食器、キッチンクロスなどをお手頃価格で購入できます。
ただし、店舗ごとに置いている商品が異なり、在庫の数もまばらです。
一期一会ですから、納得できる値段かつ必要だと思ったら購入しておくのが無難です。
家具や雑貨店で購入
IKEA
北欧のシンプルなデザインが人気です。
家具や寝具もまとめて購入できるので助かります。
またオンライン注文や配送サービスも行っているので車がなくとも利用しやすいです。
Bed Bath and Beyond
調理用具や食器などセットで購入するタイプの商品が豊富です。
事前にメーリングリストに登録しておくと割引クーポンがもらえてお得です。
Pier 1 Imports
柄やデザインに凝った食器やテーブルセットが多いです。
プラスチック製で素敵なデザインの食器もあり、子供が生まれてからは重宝しました。
なお、調理器具はほとんど置いていません。
Crate and Barrel
質や用途にこだわった調理用具など幅広く置いています。
例えばイチゴのヘタを取るスプーンやハチミツをからめとるスティックなど。
食器はシンプルでナチュラル、モダンなテーブルグッズが多い印象です。
和食器のようなデザインも時々みかけました。
デパートで購入
【大衆向け】Macy’s / JCPenney / Sears
大衆向けデパートで、幅広い年代が利用しています。
手軽な値段でスーパー寄りの印象です。扱っている商品もカジュアルなものが多く、安く買い物をしたい場合におすすめです。
キッチン用品以外の生活用品も売っているので、まとめて買い物をするには便利です。
【高級】Nordstrom / Neiman Murcus / Saks Fifth Avenue
高級デパートでブランドの食器や調理器具を扱っています。
日本人にも人気のLe Creuset、KitchenAid、Kate Spade New Yorkなども見かけます。
ハイセンスなものが多く、質やデザインこだわっているだけあって値段も高めです。
キッチン用品専門店で購入
Sur La Table
鍋、まな板、包丁などの調理用具に始まり、キッチン小物、お菓子作り用品、レシピ本など、幅広く取り扱っています。
Le Creuset、KitchenAidなども購入でき、料理好きには嬉しい空間です。
一部の店舗では料理教室も開催していますよ。
Williams-Sonoma
有名シェフやセレブも御用達の老舗です。
オリジナルブランドに加えて高級キッチンブランドも扱っています。
食材や調理方法に特化したお鍋や調理器具がずらりと並んでいるのは圧巻です。
シーズンやイベントごとに入れ替わる食器やナプキンのデザインもおしゃれで集めてしまいたくなります。
ハリーポッターやアメリカン・ガールとのコラボ商品なども人気です。
アジア系スーパーで購入
H-mart、Ranch99、Mitsuwa
ほとんどのキッチン用品が揃うアメリカでも、アジア圏や日本独特の道具や食器を探すのは難しいです。
荷物に入れたはずなのになかった…必要ないと思ったけどやっぱり使いたいという場合もあります。
また日本から持ってきたとしても壊れてしまったり、買い足しが必要になったりします。
そんなときはアジア系スーパーの日用品コーナーに行けば見つけることができます。
私は在米中にしゃもじ、巻きす、菜箸、おろし金などを購入しました。
コメントを残す