空港やホテルでWiFiが使えるのは当たり前ですが、クアラルンプール市内ではどうでしょう。
答えはYes!しかも公共WiFi(無料)を使える場所があちらこちらにあります。
先に言っておきますが、パスワード不要の無料WiFiは安全面に問題があるので
使わない事をオススメします。
併せて、マレーシアでの携帯電話契約などについてもお話ししますね。
●ショッピングモール
公共WiFiに繋ぎたければモールへ行きましょう。ショッピングモールの名前がついた
WiFiを選択して登録を済ませると使えます。
またモール内でWiFiを検索すると、モールに入っているお店の名前がついたWiFiがずらりと
出て来るので、多分店員さんにパスワードを聞けば教えてくれるのだと思います
(これは試した事が無いので、正確には分かりませんが買い物をするか店員さんに
聞けばパスワードが分かるはずです)。
●カフェやレストラン
大手のレストランやカフェなどは大体無料WiFiを使う事が出来ます。
買い物をするとレーシトにWiFi用のパスワードが印刷してあるので、それを使って接続します。
もしくは店員さんにパスワードを聞くと教えてもらえるようです。
「充電が出来ることも!」
ショッピングモールやレストランなど、充電用携帯バッテリーの貸し出しスタンドが
設置してある事があります。小さかったり、特に目立つ作りになっていないので
見つけにくいかも(私は充電器にスマホを差し込む人を見て、初めて気が付きました)
ですが、知っていると便利ですよね。
携帯電話を契約する
では、マレーシアでの携帯の契約について。
マレーシアには4社の大手キャリアがあります(MAXISI、Celcom、Digi、U mobile)。
日本と同じく携帯端末は、SIMロックとSIMフリーの2タイプ。
私はiphoneを使っているので、入国時にSIMカードと現地の電話番号を購入して
そのまま使っています。
キャリアの店舗は至るところで見つけられるので(モールに行けばほぼ間違いなくあります)、
思い立った時に店舗に立ち寄ってSIMカードを購入すれば、その日からすぐに使えますよ。
あ、この時にパスポートの提示を求められますのでお忘れなく!
支払い方法はプリペイド(選んだ料金プランを前払い)と
ポストペイド(使った分だけ後払い)の2通りです。
ところが、、、このポストペイドは自動振り込みじゃ無いんですよね。
そもそもマレーシアは個人の自動振り込みというものが無いそうで、
公共料金も毎月オンラインで振り込み作業をしています。
キャッシュレス化が進んでいる国なのに、何故か振り込みは手動 ( ̄^ ̄)
結局ポストペイドでもプリペイドと同じく、自分で毎月支払い手続きをしないと
いけないので、わざわざポストペイドに変えることもないかと、入国した時のまま
プリペイドで契約しています。
加えてプリペイドの場合は、その月(もしくは週や日)によって料金プランを
変更出来るので、国内旅行や一時帰国なんかがある時には特に便利です。
自宅でWiFiを使う
お次は自宅で使う場合です。
多くの場合インターネット回線を引くか、ポケットWiFiを使うかになります。
後者は○年契約などの縛りも無く一ヶ月から契約出来るので、短期滞在者向け
かと思います。
我が家は3年以上駐在予定なので前者にしました。
加えて、こちらは後者と違い多少の工事が必要になります。
光ファイバー回線が既にあるコンドミニアムかどうかで、工事に掛かる時間や
金額が変わります(私は工事当日に「光ファイバー回線が引かれていない場合、
まずそれを引く線が必要なのでRM〇〇/mかかるかも」と言われて、真っ青になりました。
提示されてた金額から大幅にupするかもしれない!そんな現金準備してないって(汗!!!
何故それを先に言わない?て、なりました)。
賃貸契約を結ぶ際、もしくは内覧の時に光ファイバー回線の有無を確認した
方が良いと思います。
インターネットの提供は色々な通信会社がやっているので、会社の同僚や
ママ友さんに尋ねてみて、ご家庭に合いそうな会社とプランを決めればいいと思いますよ。
おまけ(一時帰国など国外で携帯を使いたい時)
マレーシアの携帯を国外で簡単に使えたら便利ですよね。
日本と同じく、海外旅行用のポケットWiFiをレンタルしてみてはどうでしょう?
機材の受け取り&返却もクアラルンプール国際空港その他で出来るサービスがあります。
日系のFree paperに広告が出ていたりします。
コメントを残す