こんにちは。アメリカ中西部在住のmintiaです!!
私自身まだアメリカに来て、1ヶ月しか経っていないので、
これから赴任される方や準備される方の気持ちが、とても分かります!
不安もいっぱいあると思いますが、
アメリカ生活は思ったよりも快適&楽しいこともあるので、大丈夫ですよ。
今回はアメリカのアパートの雰囲気やアパート探しのアドバイスなどを、みなさんへお伝えしていきたいと思います。
アメリカのアパートってどんな雰囲気なの??
アメリカのアパートには、ジムやプールがセットになっている場所が主流です。
健康志向も高まっているアメリカでは、このようにアパートの中に各設備が整っていることが多いんです。
もちろん居住者は24時間いつでも利用可能です!
運動不足も解消できるし、アパート内だと着替えもシャワーも自分の部屋でさくっとできるのも魅力的ですよね。
プールは屋外プールの所が多く、冬場はクローズしていることが多いです。
また、アパートのお庭ではバーベキューを楽しむことができるスペースもあります!
そんなところも日本のアパートとはちょっと異なって、イベント気分を楽しむこともできますね。
家具や家電は何を用意したらいいの?
引っ越しの際に、心配になるのが家具・家電をどこまで用意したらよいのかですね。
でも、アメリカなら大丈夫!
オーブン・電子レンジ・冷蔵庫・食器洗浄機などが、常設されているところがほとんどです。
また、洗濯機や乾燥機も常設されているので、
大型製品の家電・家具はほとんど持ち込まなくてもよいのが安心ですね。
特に、洗濯物を外に干す手間が省けるので、乾燥機は強い味方です!
自分で用意するのにおすすめのアイテムは、炊飯器やオーブントースターなどがあると便利ですね。
その際、変圧器もお忘れずに・・・
また、テレビはついてこない所が多いので、現地で購入することをおすすめします。
部屋はどんな間取りが多いの??
家族連れか単身かにもよって異なりますが、
私たちの場合は新婚だったので、リビング・ダイニング・寝室の2LDKを中心に探しました。
お部屋は全体的にどこも広く、使い勝手のよいところが多かったですよ。
またテラスもあるので、テラスに椅子やテーブルを置いて、外で読書を楽しむ方も多くいます。
ペット可のアパートもあるので、ペット好きな方も安心です!
気に入るお部屋探しのコツは??
アメリカで物件探しに行くと、モデルルームとして家具などがセッティングされている部屋をみせてくれることが多いです。自分の家具の何を準備しようかと、イメージしやすくてとてもよかったです。
お部屋を探す際、私たちは下記をポイントに絞って探しました!
- 夫の会社からの通勤時間
- 周辺の治安
- スーパーやお店が近くにあるか
- セキュリティがしっかりしているか
- 予算にあうか
やっぱり毎日の会社の往復に便利で、生活するにも安全・便利な場所ということが大切かなと感じました。
実際、治安もよく、アクセスもショッピングにも便利で、とても住みやすいです。
駐車場をルーフ付にしたため、若干予算よりオーバーしましたが、それでも大満足の住まいです。
番外編:ゆずれなかったポイント
私はどうしても冷え性で体を温めたかったため、バスタブ付の所をリクエストしました!
海外ではお風呂は乾燥するからとメジャーではなく、シャワーも冷たいシャワーで済ませる方が多いんですよね。
毎日住む場所なので、ここだけは!というところがあれば、そこを夫や不動産エージェントの方に伝えることも大切だなと感じました。
アパートは実際見るとイメージしやすい!
アパート探しですが、
私たちはネットで下調べして、夫の職場の人から紹介されたエージェントの方と、実際見て決めました。
とても親切な方で、2日かけて7カ所近くまわり、交渉してもらいました。
エージェントの方のおかげで、効率よく、各アパートをしっかり内見できて、とてもよかったです。
また、自分だけでは分からないので、職場の方からアドバイスを頂けたり、紹介していただけたことが本当によかったです。
まとめ
以上、アメリカのアパートの特徴についてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
海外赴任は慣れない環境でたいへんなこともありますが、なかなかできない体験ができるため、新鮮でとても面白いです。
特にアパートは毎日生活する場所なので、ほっと心やすらげる場所が見つかるといいですね。
私たちも自分たちだけではいいアパートが見つからなかったので、職場の方や不動産エージェントさんなど、たくさんの方に教えて頂けて、いい住まいがみつかりました。
これから住むみなさんもいい住まいと人に巡りあえるよう、応援しています!
コメントを残す