「外国人と結婚とかカッコよくない?」
学生時代、友達と恋愛話をする度に冗談でよく言ってた言葉。
海外に無縁だった自分がまさか国際結婚するなんて…🇰🇷人生何が起こるか本当に分からないものです(笑)
こんにちは!韓国の京畿道に住む駐在妻ひよこと申します🐥
韓国人の彼と遠距離恋愛の末、結婚を機に韓国へ移住。
駐在歴1年目のひよっこちゃんです(笑)
まだまだ戸惑いと刺激だらけの毎日。旅行と住むのじゃ全然違う!
日本を出たことなかったから何でも比べちゃう、何でも日本の物差しで見ちゃう!
そんな私がリアルに感じた、韓国に住んでみて気づいたこと。今回は第一弾として5つほどご紹介しようと思います。
①外食と出前の多さ
소고기해장국(ソコギヘジャンクッ):牛肉の酔い覚ましスープ
まず感じたのは、外食と出前の多さ。
何が多いってその利用頻度です!
私の場合、家族みんなで外食って、大人になってからは本当に数えれられる程度でした。
誕生日とか記念日とかお祝いにって感じで私にとっては特別で贅沢だったんですけど、
こっちに来てからは特別もくそもない(笑) 週に2~3回行くときもザラです。
なぜ外食が多いかっていうのはまた別の記事でお伝えしますね!
耳の部分にサツマイモのペーストが入ったピザ
それにプラスして週に2~3回は出前を頼みます。
週末たまーに、朝ごはん外食してお昼は出前、夜も出前って時もあります。
三食ってさすがにやばい(笑)
節約しながら工夫して料理する母の姿を見てきた私としては、そんだけ多いと申し訳なくなっちゃって… 😭
마라탕(マラタン):麻辣湯(中国の春雨スープ) 鍋類ももちろん出前可能!
だけどこの頻度って韓国じゃ普通で、私ら以上に多い人も結構いたりします。
頼めないものがない!って言えるくらい出前文化も発達してるので、食べ飽きるってことも全くないんです。
申し訳ないけど、美味しいし楽だから、まっいっか!(笑)
②天気が良くても空気が悪い
私の大好きな地元の景色、本当にきれい!
韓国は社会問題になるほど、とにかく空気が悪い。
韓国語では、pm2.5のことを微細粉塵:미세먼지(ミセモンジ)って言うんですが、本当にひどい日には空の色が、私の知ってる空の色と明らかに違うんですよね。
いくら天気が良くてもモヤがかかってるような感じというか、黄砂とは違う黄色っぽさ?というか…
韓国の方はもちろん韓国在住の人たちだったら必須とも言える「미세미세(ミセミセ)」っていう専用アプリもあるくらいです。
どういうやつかというと…
左上:良い・右上:普通・左下:非常に悪い・右下:かなり悪い
こんな感じで日によってニコちゃんが表情で教えてくれるんですけど、目がハートの顔を見れるのは本当に稀です。
ガチでやばい日には、真っっっ黒な画面に目まで覆われそうなマスク姿をしたニコちゃんが「絶対に外出しないでください」って言ってくるんです。もはや恐怖(笑)
笑いごとではないのですが、これが続くとなるとやっぱり将来が心配なところはありますね…😞
日本みたいに、お天気が良いからちょっとそこまで散歩🎵ってことも簡単に出来ないのはツライとこがあります。
なので日本に帰ると、思わず「空が青い…美しい…」って詩人みたいに毎回言っちゃいますね(笑)
③カフェの多さ
カフェ天国と呼ばれるほど、韓国にはカフェが多い!
私の家の近所だけでも、歩いて15分圏内に6件くらいあります。
今数えてみて思ったけど本当に多い(笑)
カフェでコーヒーを買ってちょっと歩いてたらまたカフェ、ちょっと歩いたらまたカフェ。
おんなじ通りに2~3件あるのも当たり前です。
日によって違うところに手軽に行けるし、気分によって味も変えられる。
同じカプチーノでも1週間毎日違う味が楽しめるんです!
カフェ好きの私としては、この点本当にうれしい!
なので日本に帰るとカフェの数に物足りなさを感じ、何でカフェこんな少ないの!カフェイン!!ってなっちゃいます…😭
おすすめのお店もたくさんあるので、また別の記事で紹介出来たらなと思ってます。
ここじゃ、この想いは書ききれない…(笑)
④スーパーでもらう買い物袋がゴミ袋
一瞬、ん?ってなりますよね。安心してください、もちろん新品です(笑)
韓国では、お店で貰う袋はすべて有料なのですが、面白いのがスーパーの袋。
ゴミ袋になってて、買い物終わって使わなくなったら、そのまま指定のごみ袋として捨てれるんです!これは便利!
もちろん普通にも売ってるんですけど、デザインがちょっと違ってて、
個人的にはスーパーで貰うゴミ袋のほうが頑丈で好きです(笑)
左:販売用・右:スーパー用
でも、ひとつ気を付けないといけない点があります。
大型スーパーの多い韓国では隣の市までお買い物ってこともよくあるのですが、
そこで袋を貰っちゃうと自分の市では使えないというのが注意点!
貰うことはもちろん出来るんですが、真ん中に「〇〇市」って大きく書いてあるんです。
なので、市を越えてお買い物に行くときは、コストコやイケアにあるような大きなカバン袋が必需品です!
日本で絶対使わなかったこのタイプの袋がここでは必需品!
⑤ゴミ捨て場が駐車場
ゴミ袋の話が出たついでに韓国のごみ捨て事情をちょびっとご紹介!
移住前、全然気にも留めてなかったゴミの捨て方。
実際やってみると、案外日本と違う部分も多くて、未だに慣れてません(笑)
私の愛用車(笑)家庭ごみ以外は専用のゴミ袋がないので、こうやってカートを利用する人も多い
私が日本で住んでた地域では、(月)(木)家庭ごみ、(火)プラスチック、(水)ペットボトル・缶ビンって感じで曜日ごとに分かれてたんですが、
日本の他の地域も、一般的にはこんな感じですよね?
でも、韓国はこれを全部同じ日にやっちゃうんです!これが結構大変で。
家庭ごみでも紙類とビニール類はそれぞれ別とか、O型の私にとっちゃそれはもう細かくて(笑)
未だにはっきり分かってなくて、だいた~いでやってたりします…(笑) 覚えるまでにまだまだ時間がかかりそうです😂
思いっきり駐車場(笑)アパート管理人のおじちゃんが整理してくれてます
日本でのゴミ捨て場所は一般的に歩道や車道の邪魔にならないような、
端っこの方だったり壁沿いだったり。遠慮気味に配置されてますよね。
韓国はここも違う!がっつり駐車場を利用します(笑) 写真のように、
それぞれ置かれている袋にそれぞれのゴミを入れていきます。
ゴミ捨て時間も24時間大丈夫なので、日本みたいに絶対朝に行く必要がないのは寝坊しがちな私にはありがたい点!
プラスチック・ペットボトルはここへ
まとめ
今回は、私が普段生活してる中でとくに感じる5つの気づいたことについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?
もちろん5つだけには収まりきれないので、また第二弾・第三弾とご紹介できたらなと思っています!
さてさて!今日もゴミ捨ての日なので、あの愛用車をゴロゴロ引きづりながら、今から一発行ってきまーーす!(笑)
韓国が大好きで検索していたらこの記事にたどり着きました。
写真付きで読みやすくて韓国に行ったみたいな気分を味わえました。
韓国の食べ物が大好きなので、出前やカフェの話も楽しかったです。また韓国のいろんな場面のシリーズを見たいです。
@まやか様
コメントありがとうございます!
素敵なご感想いただけてすごく嬉しいです^^
韓国ほんと安くて美味しい食べ物が多いですよね。
おすすめのお店やカフェがたくさんありすぎて…^^
ご旅行など来られた際に参考になるような記事が書けるように頑張ります^^
2022年1月より韓国駐在になる予定の人間です。
先ほど社長から指示がありました。
韓国は近くて遠い国だったんで、全く知識が無く、
これから4か月ぐらいで知識を入れなければ
とすごい不安です。
食事はよさげですね。