一応ガーナにもクリーニング屋さんが存在します。
しかしながら、何度も言いますが、そもそもガーナには高い服は持ってこないこと(傷みます)。
おしゃれ着は少し必要ですが、持ってきてもおしゃれ着用洗剤で洗える範囲のもので、その洗剤も持ってくるほうが無難です。
じゃ―いつクリーニング屋さん使うのか?となると、それは主人のジャケット等。
ガーナは基本、常にクールビズですが、偉い人に会うとかになるとジャケットを着ます。汗をかくので何もせず放置すると、カビが生えます。
ジャケットの手洗いは難しいので、クリーニングに任せます。
クリーニング屋さんの探し方と依頼の仕方
住んでいるマンションの近くにあるので、先に住んでいるご近所さんにどこ行ってるか聞いてみてください。新規開拓は危険かも。
そこまで綺麗ではないけど、ガーナのクリーニング屋さんも、ざっくり日本みたいな感じです。
洋服持って行って、請求書に連絡先と名前を書く。
日本みたいに洗い方を全然見ません笑
基本先払いで、受け取り日に来れば終わりです。周りみると、アッツイ中に洋服置いているので、受け取り日に早めに来た方良いです。かかる日数は、3日くらい。モノによるかもですが、結構早い。
金額はジャケット1つで20GHC(約400円)くらいです。
面倒なので私はちょいちょいクリーニングに出しますが、ダウン出しても20GHCでカシミヤセーター10GHC。
クリーニングで気を付けること
私がクリーニングに出したことがある洋服は、主人のジャケット、ダウンジャケット、ユニクロのカシミヤセーターです。
ガーナに来て2回ダウンを出して返ってきたら、中に入っている綿がすべて、端一か所に集まっていて、元に戻すのが大変でした。2回目は何事もなく返ってきましたが。
何をしたんだ??って感じです。ジャケットは何回か出していますが特にトラブルなく返ってきました。
ユニクロのカシミヤセーターも、今のところ無事でした。
ただ、失敗したくない服は、日本に帰ってからクリーニングへ。
ただ、放置しておくとカビが生えるので注意です。
おしゃれ着を家で洗う際の注意点
おしゃれ着と言っても私が持ってきたのは1万円もしないパーティドレスとかですが、一応ガーナにいる間は着まわさないといけない大切な一着。
おしゃれ着用洗剤は日本から持ってきて、必ず自分で洗いましょう。お手伝いさんに任すと危険です。
人に寄るかもしれませんがね。
主人の会社パンツも、アイロンは当て布してねと言っているのに、しばらくすると当て布しなくなります。アイロンしてはダメは素材のものも高温で当てて穴が開いた経験も。
悪気はなく忘れているだけでなんでしょうが。。。。
また、パーティ時に使た靴もめったにはかないので、久しぶりに見るとカビが生えています。履く前に必ず確認を!
予備知識:ガーナの洗剤
洗濯機で使える洗剤と手洗い洗剤があるので、買う際は説明書きを確認してください。
私はそれを知らずにお手伝いさんがずっと買ってきたの使ってたら、洗濯機の洗剤Boxが詰まりました笑
(写真は洗濯機でも使える洗剤です)
ガーナのクリーニングは使ってほぼほぼOKです。ただし、失敗もあるので、注意して利用しましょう!
コメントを残す