ショッピングモールではなかなか買いたいものが見つからない上海。
そんな上海の数少ないショッピングスポットのひとつが、イケアです。
日本では、車でわざわざ行くスポットだったイケアですが、
今の自宅からは車で15分くらいなので、買うものがなくてもひとりで出かけるお気に入りスポットになっています。
今回は、そんな上海のイケアについて書きたいと思います。
上海のイケアはどこにある?
上海にはイケアが2店舗あります。
上海徐汇商场店 上海市漕渓路126号 (中山西路 付近)上海体育館の近く。3号線 「漕渓路」 が最寄駅です。
上海北蔡商场店 上海市北蔡镇临御路550号(浦東新区)浦東空港から車で約30分くらいです。
よく行くイケアは上海徐汇商场店です。
2階が家具、子供用品、カフェテリア。
1階が食器、調理器具、ラグ、クッション、ベッド・バス用品、収納等々。家具倉庫、レジカウンター、発送・組立てなど各種サービスカウンターやロッカーもあります。
入口に店内マップのパンフレットもありますので、最初はパンフレットをもらって店内を見回るのもオススメです。
中国のイケアはマナーが悪いって本当?
ネット上では、中国のイケアには「昼寝をしに来ている人が多くいる」や
「ソファーで食事をしている」などといったマナーの悪さが書かれていたりしますが、実際のところはどうなのでしょうか?
確かに、ソファーやベットでくつろいでいる人は多くいます!ですが、そんなに迷惑に感じる程ではありません。
むしろ、ソファーの座り心地やベットの寝心地を、周りを気にせず思う存分確認できるので、上海のイケアは気楽です!
行くなら断然、平日に!
土日はとにかく人が多いので、広い店内でもゆっくり見て回るのは大変です。
日本よりも、レジもかなり並ぶので、疲れてしまいます。
行くなら、断然平日がオススメ。ただ、月曜日は意外と人が多いので、火曜~金曜日の午前中が良いです。
店内もゆっくり見て回れますし、ソフトクリームも並ばずに買えます。
買えるものは日本と同じ?
店内で販売しているものはほとんど日本と変わりません。
家具もインテリア雑貨も充実しています。値段も、日本とほとんど変わりません。
レジの手前にアウトレットコーナーのようなスペースも。こちらでは展示品や処分品がセール価格で販売しています。
掘り出し物もあるので、レジに向かう前にのぞいてみてください!
大きな家具などのオススメの買い方
大きな家具などは配送をお願いすることもできますが、初めは慣れない中国語で店員さんとやりとりするのは、なかなか大変です。
そこで、オススメなのは「タオバオ(中国のネットショップ)」で購入する方法です。
タオバオの中にはイケアの商品を代わりにネットで購入してくれるお店がたくさんあります。
送料も物によりますが高くても50元くらい(800円くらい)です。
ひとりで買って持ち帰るのが大変なものは、店舗で下見して、帰ってからタオバオで購入する方法もオススメですよ。
返品はできるの?
購入後、サイズ間違ってた!や不良品だった!という場合でも、レシートを持っていけば大丈夫です。
返品場所は1階にあります。
機械で番号札をもらって、その番号が呼ばれたら窓口に行って、レシートと商品を渡せば、サクっと返金してくれます。
最近は、特にキッチン用品コーナーがお気に入りです!
ひとりで平日にゆっくり店内を見て回るのは、気分転換になりますよ。
ちょっとしたインテリア雑貨をちょっと買って帰ると、家に帰ってからも楽しめます。
そんなちょっとした楽しみは、上海おひとりさま生活をやり過ごすためには、大事な大事なポイントです。
退屈だな~っと思ったら、ぜひイケアに足を運んでみてください!
コメントを残す