友人や知り合いがガーナに遊びに来るとなったら、結構悩みますよね。
どうか東アフリカのイメージで来ないで!!
と。
日本ではガーナの観光本を見たことなかったので、知り合いでもいない限り、何も知らない人が来ることはないでしょうが。
勘違いされている方へ
サファリはありません!観光地なんてほぼ皆無です!
じゃ~それを知ってきた友人や家族たちをどこに連れていくか???
前回まで遠出コースをご紹介したので、今回は市内観光編でご紹介してみます。
Black Star Gate
まずはここですかね。独立の象徴の門ってとこでしょうか。
車が止められないので、隣のIndependence Squareに車を止めて、そこから歩いてください。
この広場は、独立記念日でパレードなどやってるみたいです。また祝日などにはイベントが行われたりします。
車の通りが多いので横断には注意です。ここは珍しく客引きとかいないです。
この門は、ただの門なので写真とって終わりかな。
Independence Squareの奥に行くとビーチがありますが、私が行ったとき、おそらく入場料はないはずなのに、入り口にいた輩に1人2GHCとか言われ。
5人いて1GHC札で5GHCしか渡してないのに、お金を見もせずOKと言って通してくれました。おそらく彼らのお小遣いです。
ま~ただのビーチで、ガーナ人たちがサッカーしたり遊んでいました。誰でも入れそうなので、スリとかには注意を!
そこからオス城が見えたはず。ここも奴隷貿易の拠点でしたが、ケープコーストに行くなら、オス城は見なくていいかな。
ガ族の町 James Town
Black Star Gateの後は海岸沿い道路を西へ。
アクラに多数住む部族はガ族という部族で、彼らのホームタウンはJames Town。
一瞬、「あっヨーロッパみたい!」と、ガーナでは珍しくちょっとヨーロッパ調を感じます。
そこには灯台があって、ここも観光名所のようです。
8月の日本だとお盆時期にガ族のお祭りがあり、この周辺はめちゃくちゃ盛り上がりますが、行くのであればだれかこの土地の出身者のガーナ人と行った方が良いです。外国人だけで行くのは危ないのと、道が分からない。
ちなみに、Black Star GateからJames Townに行く途中、クワメ・エンクルマ記念公園・博物館があります。
歴史にご興味がある方は寄ってみても良いかも(ちなみに、私は行ったことがないw)
ラバディビーチ
ここは、ガーナ屈指のデートスポットらしい。さっきの独立スクウェアとは違い、観光地化されたパーティピープルのビーチです。
前までは入場無料でしたが、平日1人5GHC、土曜10GHC、日曜20GHCと結構高い。
パーキング無料だけど、パーキングスタッフが帰りにたかってきますw
ビーチでは海の家が多くて、客引きがめちゃ多い。
そして、観光地あるあるのウマ!暴れん坊将軍のオープニングのごとく、うちらめがけて走ってきます。
あまりの速さに避けようとしたら、こっちに寄ってきて、客引きならもっとゆっくり来いよ~と。
ここもスリが多いらしいです。
ちなみに、砂場はごみが落ちてたりするので、お子さんの砂遊びは気を付けて!破傷風とかのリスクもあります。
海ももちろん汚いので、入らないように。
さいごに
どういうルートで行くかは、曜日と時間帯と渋滞次第です。今回海沿いの観光をご紹介しましたが、近くに以前ご紹介したアートセンターやマコラがあるので、一緒によってみてもいいです。ただし、マコラは朝一に行くのが良いですよ。
当たり前ですが、夜は出かけないでください。ビーチ沿いは特に危ないです。
必ずスリ対策と、歩きやすい格好、日焼け対策をして観光してください。
コメントを残す