ノルウェーといえばフィヨルド、オーロラ、サーモン を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
私の住む街トロムソは北極圏にありますが、色んな国からオーロラを観にたくさんの人がきます。
観光客向けのレストランではノルウェーの伝統料理や現地のおいしいお魚料理が食べられます。
ノルウェーではサーモン以外のお魚も美味しいので、ノルウェーに来たからには是非レストランに行ってみてください。
観光客に人気のお店では英語のメニューもありますし、前々回の記事でもお伝えしたようにノルウェーではほとんどの方が英語を話せるので、どのお店も利用しやすいです。
なので今回はオススメのお店と、またこれから移住・駐在される方のためにトロムソで食料品やお酒を買うにはどこで買ったらいいのかをご紹介いたします。
トロムソおすすめのお店
ノルウェーの大体のお店は日曜日はお休みです。またクリスマスの期間も営業時間の変更があるので、ご注意ください。
そして移住・駐在されてる方はご存じだと思いますが、ノルウェーは物価が高いのであまり外食はしません。
ですがランチで行くと少し金額が抑えられますし、今回はレストランだけではなく手軽に食べれるものやカフェもご紹介するので参考にしてください。
Emma’s Drømmekjøkken(エマズ ドゥロンメ ショッケン)
こちらEmma’s Drømmekjøkkenは観光客に人気のレストランです。
【営業時間】
月曜日ー金曜日 11:00~22:00
土曜日12:00~22:00
日曜日は定休日
Website: https://emmasdrommekjokken.no/en/
場所はトロムソの街中にある教会Tromsø Cathedralの前にあります。
ノルウェーの伝統料理やおいしい魚料理が食べられるのでおすすめです。
金額はデイナーの場合、肉・魚料理が375NOK~(4,539円 )
※2019.12.15現在のレートで計算
こちらの魚はオヒョウで、きのこのソースがかかっていて赤いものはビーツになります。魚はふっくらしていて、ボリューミーでとても美味しかったです。
私は予約をせずに行きましたが、たまたま席が空いていたので入ることができました。
ですが観光客に人気のお店でいつもお客さんが多いので、ディナーで行く場合はできれば予約することをおすすめします。
Mathallen(マータレン)
次はMathallenというレストランで、こちらもお魚がとても美味しいお店です。
【営業時間】
月曜日ー木曜日 ランチタイム 11:00~16:30
ディナータイム 17:00-23:00
金曜日ー土曜日 ランチタイム 11:00~16:00
ディナータイム 17:00~23:00
Website:http://www.mathallentromso.no/english
金額はコースメニューですと 765NOK(9,261円)
魚料理ですと325NOK~(3,934円)
※2019.12.15現在のレートで計算
私はその日に獲れたお魚を使った料理をたのみました。シロイトダラで日本のタラとは少し異なりますが、淡白なので付け合わせのビネガーが効いた根菜とクリーミーなソースがとても合います。
英語のメニューもありますし、お店の予約もホームページからできるようです。
シェフの方が有名な方らしく、地元の方からも人気のお店なので是非行ってみてください。
Raketten(ラケッテン)
こちらはホットドッグのお店です!
なんとこのカラフルで可愛い建物は100年以上前の1911年に建てられたそうです。
街の広場の真ん中にあり、目立つので見つけやすいと思います。
軽食としてもおすすめですし、ノルウェーならではのトナカイ肉のソーセージが食べられます!
【営業時間】
12:00~19:00
普通のホットドッグですと45NOK(544円)
トナカイ・ソーセージのホットドッグ50NOK(605円)
※2019.12.15現在のレートで計算
写真は普通のホットドッグになります。ビーツとフライドオニオンだけとシンプルですが、そこがまた海外のホットドックという感じでよかったです
トナカイ・ソーセージのホットドッグも食べましたが、思ったよりも臭みはなく美味しいですよ!
冬にはたき火の周りで食べることもできますし、たまにイベントなどもしています。私が以前行った際にはノルウェーの昔話を話していて、とても面白そうでした。
Kaffebønna(カッフェ ブンナ)
こちらのお店はトロムソに4か所お店があります。
※営業時間はお店によって異なるので、ご注意ください。
Arctic Hunterの像の前にあるお店は左側がパン屋、右側がカフェとなっています。
【カフェの営業時間】
月曜日ー金曜日 7:30~18:00
土曜日 9:00~18:00
日曜日 10:00~18:00
【パン屋の営業時間】
月曜日ー金曜日8:00~17:00
土曜日9:00~16:00
日曜日11:00~16:00
この日は夕方に行ったので、売り切れのパンがたくさんありました。
早い時間帯は様々な種類のパンがあるので午前中やお昼ごろに行ってみてください。
また、となりのカフェでトロムソの景色をみながらゆっくりするのもおすすめです。
トロムソのスーパー・お酒を買える場所
ノルウェーではお酒を買う時間と場所が決められています。
スーパーではビールなどは買うことができますが、ワインやウィスキーなど度数の高いお酒は特定の場所でしか購入することができません。
私がよく利用するスーパーと、お酒を購入できる場所をご紹介します。
トロムソのスーパー・日本の商品が買えるスーパー
私がよく利用するスーパーはKiwiとObsです
その他にも REMA1000やExtra , Eurospar などのスーパーがあります。
こちらのKiwiは日曜日も開いています。ですが日曜日は通常開いている商品棚の方は閉まっており、お店の中にコンビニのような小さいエリアがあるのでそちらでしか購入できません。
日本の食料品を買いたい場合は、Alanya import または Internasjonalt matsenter A/Sで購入することができます。
“Alanya import“ ショッピングモールNerstrandaから北に少し歩いたところにあります
”Internasjonalt matsenter A/S” こちらはショッピングモールNerstrandaの目の前にあります
色んな国の商品が売っていて、日本の調味料・麺類・お米などもこちらで買うことができます。
お酒を買える場所
先ほど少し説明したようにビールはスーパーやコンビニで購入することができますが、平日の20時までしか買えません。土曜日は18時までです。
ワインなどは ”Vinmonopolet” という場所で購入することができますが以下の営業時間内でしか買うことができません。
【営業時間】
平日10:00-18:00
土曜日10:00-15:00
”Vinmonopolet” は Jekta や Nerstrada などのショッピングモールにあります。
お酒を買う際は日本人は若く見えてしまうので年齢確認をされる場合があります。パスポートなど生年月日が分かるものを持っておきましょう。
日本では24時間コンビニやスーパーでお酒を買うことができますが、ノルウェーでは時間が決められているので少し不便です。
パーティなどでお酒の準備をしないと行けない場合は、閉店ギリギリにお店に駆け込まないよう場所と時間にご注意ください!
移住したばかりは引きこもりがちですが、外出することでお気に入りのお店やカフェを見つけたり、自分の楽しみを見つけることにもつながります。
また、スーパーなどでお店の方と英語やノルウェー語を話すことで言語の練習にもなり、少しずつ自信もついてきます。
ノルウェーでの生活に慣れるためにも、初めはぜひ積極的に色んな場所に出かけてみてください。
ここでしか見られない素敵な景色を楽しみ、現地の美味しい食べ物をたべて、ノルウェーでの生活を楽しみましょう!
コメントを残す